2年生活科「サツマイモ苗植え」

 梅雨入り直前の快晴の一日となった今日、2年生が学校近くにお借りしている畑にサツマイモ(紅あずま)の苗を植えに行きました。

実はこの畑は、GW明けから土を耕し、畝を作り、マルチをかけて・・・と地域のボランティアの方が2年生のためにずっと準備をしてくださっていました。



そうして迎えた今日も、地域のボランティアの方が約10名集まってくださいました。
自己紹介のあと、苗の植え方と気を付けることを教えていただき、早速取り掛かりました。
茎が折れないように、穴にそっと差し込み、やさしく土をかぶせます。
しっかりと説明を聞いていたので、あっという間に350本の苗を植え終わりました。
残り150本は学校園に植える予定です。

秋の収穫が今から楽しみですね。




コメント

このブログの人気の投稿

6年修学旅行1日目⑪ 夕食

6年 スキー教室