4年生校外学習~水鳥公園、クリーンセンター見学~

とてもいい天気でした。4年生は今年度2回目となる校外学習で水鳥公園とクリーンセンターへ行きました。 水鳥公園では、望遠鏡を見ながら湖に生息する鳥の観察をしました。片足で立ってクチバシを羽の中に隠して寝る姿や、水の中に潜っていく水鳥を見ることができました。いずれも水鳥の特性で、普段見ることができない生き物の不思議を発見しました。園内の水鳥がロシアやオーストラリアへ旅立つことや、公園ができるまでの経緯など、講師の方からの話も子どもたちは興味深く聞いていました。 クリーンセンターでは、普段出しているゴミがどのように処理されているのかを学びました。850度以上の高熱でゴミを燃やしていることや、1日にクリーンセンターには約160トンものゴミが届くことなど、実際に仕事に携わっている方から話を聞くことができました。お家の方と買い物に行った際には、買い物袋をもらわないようにしたり、ごみはきちんと分別したりする意識が芽生えてくれるといいなと思います。 校外学習で得たことを振り返り、日々の生活につなげていきたいと思います。 保護者の皆様には、大変お忙しい中お弁当などの準備お世話になりました。