7月 全校集会 

  7月5日、小学校で月例児童集会が行われました。今回は、中央委員会による7月の生活目標「計画を立てきまりのよいくらしをしよう」の発表が行われました。夏をむかえる本格的な暑さと戦いながらも、子どもたちは真剣な表情で耳を傾け、自分たちの生活にどのように取り入れるかを考えている様子が見受けられました。

 集会を通じて、児童たちは計画を立てることの大切さを学び、規則正しい生活を送るための意識を高めることができました。夏休みまでの残りの期間で、よりよい学校生活を送るための取り組みを続けていきます。



 また、4年生が、先日大山青年の家で行った宿泊学習の成果を全校集会で発表しました。宿泊学習では、子どもたちは自然環境の中で様々な体験を通じて学ぶことができました。グループ活動を通じて協力の大切さを学び、カヌーやキャンドルサービス、レクリエーション、野外炊事などのアクティビティを通じて、自然との触れ合いや友だちとの関わりを楽しみました。学びの幅を広げ、学校生活だけでは得られない貴重な経験を積むことができ、その学びを全校に広めることができました。




コメント

このブログの人気の投稿

6年修学旅行1日目⑪ 夕食

6年 スキー教室