投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

米子市小学校合同音楽会

イメージ
 米子市小学校合同音楽会に、車尾小学校の代表として4年生が参加しました。今年で69回を迎えるこの会を小学校時代に経験された保護者の方もおられることと思います。  4年生の子どもたちは、コンベンションセンターでの発表を目標のひとつとし、まだ暑いころから練習を積み重ねてきました。今日はその成果をしっかりと発揮し、会場いっぱいに優しい歌声と温かな音色を届けることができました。 演奏後は、「楽しかった」「緊張した」「またやりたい!」と口々に感想を伝えてくれました。残す発表の場は、来週末の学習発表会の児童鑑賞日と保護者鑑賞日です。 保護者の皆様、どうぞ楽しみにお越しください。

「くずもっこ広場」縦割り班話し合い活動

イメージ
 今日のふれあいタイムは「くずもっこ広場」でした。 1年から6年までの縦割り班に分かれ、学校の課題について話し合い活動を行います。 今日のテーマは「言葉づかいについて」 話し合いを通して、車尾小学校が温かい言葉であふれる学校にしたいというサミットの子たちの想いがあります。20分間という短い時間でしたが、6年生の進行により活発な意見交換の場となりました。

3年校外学習〈スーパーマーケット見学〉

イメージ
 3年生が学校のすぐそばにある「マルイ車尾店」に校外学習に出かけました。 普段から利用している人も多く、車尾小の児童にとって馴染みのあるスーパーマーケットです。今日はお店の方に案内していただき、店内だけでなく、バックヤードも見学させていただきました。普段は見ることができないお店の裏側の様子を見たり、働かれている方々のお話から、スーパーマーケットの工夫をたくさん発見しました。  お忙しい中、ていねいに対応してくださったマルイの皆様、本当にありがとうございました。

非行防止教室1〜3年生

イメージ
 西部少年サポートセンターの方をお招きし、非行防止教室が行われました。 今日は下学年の日です。3年生はインターネットにおけるトラブルついて学習しました。メディアを長時間使用すると依存することがあり、周りの人を傷つける可能性があるや、個人情報を簡単に教えてはいけないことについて話を伺いました。家庭での使い方について改めて考えた子どもたちでした。 上学年の非行防止教室は、来週15日(水)に実施予定です。

声楽アンサンブル「ジェイ・スコラーズ」公演

イメージ
 令和7年度 公益事業として声楽アンサンブル「ジェイ・スコラーズ」の方々をお招きし、全校児童で合唱鑑賞会が開催されました。  本格的なオペラ曲から、馴染みのあるアニメソング、ミュージカルナンバー、オリジナル曲など多彩なプログラムを披露していただき、子どもも大人も歌の世界に引き込まれた1時間でした。中盤には「ジェイ・スコラーズ」のみなさんと一緒に、全校児童で合唱曲「ビリーブ」を歌いました。子どもたちも歌いたくてうずうずしていたのもあり、いつもにも増して、力強く温かな歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。  歌が大好きな車尾小の子どもたちに素敵な時間をプレゼントしてくださった「ジェイ・スコラーズ」のみなさん、本当にありがとうございました。

秋季大運動会開催

イメージ
  雨のため、延期となっていた秋季大運動会が、本日開催されました。  心配された天候も徐々に回復し、青空の下、すべてのプログラムを予定通り終えることができました。きっと子どもたちと担任の先生方、見守ってくださった方々の思いが届いたのでしょう。  朝のうちは校庭の状態もあまりよくなかったのですが、子どもたちの最後まで全力で取り組む姿、あきらめず走りきる姿、お互いに励ましあい応援しあう姿。そして最後は会場全体に笑顔があふれる素敵な運動会となりました。  保護者・地域の皆様、最後まで温かいご声援をいただき本当にありがとうございました。  教職員一同、心より感謝を申し上げます。