投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

6年 スキー教室

イメージ
 1月20日(月)、6年生がスキー教室を行いました。大山でスキーを楽しむことができました。初めてスキーに挑戦する人も、経験者も、それぞれのレベルに合わせて滑りを満喫していました。  お昼にはみんなでカレーを食べ、寒い中での活動をさらに元気づけてくれるおいしい食事となりました。  1年に1回の貴重な体験活動として、自然の中での学びや仲間との交流を深めることができました。

1月 月例集会

イメージ
  1月17日(金)の昼休憩に月例集会がありました。  1月の生活目標「ねばり強く最後まで取り組もう」について給食委員会から劇を取り入れながら紹介がありました。  また、児童会から、学校スローガンに対するよびかけがありました。劇を通して児童会からの頑張りや思いは全校児童に届き、明日からの生活を変えるきっかけとなりました。よりよい学校生活を目指して一人一人が取り組んでいきましょう。

非行防止教室

イメージ
  非行防止教室を行いました。米子警察署の方々をお招きし、各学年ごとにインターネットの正しい使い方やネット依存症、万引き、薬物依存、日常生活で注意すべき犯罪についてのお話をしていただきました。  3.4年生はインターネットの便利さの裏に潜む危険性や、自分自身を守るための方法について、3つの約束が重要であることを学びました。 時間と場所を守ること ルールを守れなかった場合の対応を家族と事前に決めておくこと 困ったときは信頼できる大人に相談し、隠し事をしないこと  どの学年でも、この3つの約束はインターネットを使う上でとても大切なことです。このことについて、ご家庭でもお話していただき、子どもたちが安心して過ごすことができる環境をつくるために、ご協力をお願いいたします。

3学期 始業式

イメージ
 1月9日(木)、3学期始業式がありました。厳しい冷え込みのため、音楽室からリモート形式で実施し、各教室で式に参加しました。場所が異なっても、全員が新たな気持ちで3学期のスタートを切ることができました。  始業式では、各学年の代表が3学期に頑張りたいことを発表しました。それぞれの目標には力強い決意が感じられ、新しい学期に向けた意欲が伝わってきました。 これからの3学期、子どもたち一人ひとりが目標に向かって努力し、充実した日々を過ごせるよう、支えていきたいと思います。  保護者の皆様、3学期もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。