電子黒板寄贈式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 28, 2023 9月28日(木) 電子黒板の寄贈式がありました。 マルイエンゲージメントキャピタル様より、米子市内の全小学校に寄贈されることなり、車尾小が代表会場となりました。児童代表として6年生の児童3名が出席しました。実際にミニ授業形式で算数の問題を解いたり保存したりする場面を来賓のみなさまに見ていただきました。 続きを読む
3年 ボッチャ体験 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 28, 2023 29日(金)にボッチャ体験をしました。 ボッチャ協会の高尾選手に来ていただき、的となる白い球に向けてボールを投げるスポーツ、ボッチャを体験しました。ボッチャはパラリンピックの正式種目でもあり、3年生の国語の教科書にも載っています。 ルールや投げ方だけでなく、専門用語まで教えてもらい、実際にボッチャを体験しました。 初めてするスポーツに子どもたちは大盛り上がりでした。 続きを読む
応援団解団式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 28, 2023 9月25日昼休憩に色別応援団の解団式を行いました。高学年がリーダーとなり、運動会に向けて、応援グッズや応援歌、シンボルマーク、ワッペンなどたくさんの準備をしてくれていました。初めてのことだらけの運動会でしたが、スタンド席から絶えず聞こえてくる応援の声が、広い競技場に響き渡り、ステキな運動会になりました。応援団のみなさん本当にありがとう。 続きを読む
2年生乗り物探検 その3 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 26, 2023 海とくらしの史料館見学 館長さんにホオジロザメとマンボウのお話を聞きました。 その後、楽しく館内を見学することができました。 続きを読む
秋季大運動会(東山陸上競技場) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 23, 2023 9月23日、時折、秋風を感じる爽やかな青空のもと、どらドラパーク陸上競技場で秋季大運動会を行いました。仮設校舎建設中のためグラウンドが使用できない二学期スタートとなり、制限のある中で実施可能な運動会の形を検討し、準備、練習を進めてきました。陸上競技場借用の関係や雨天のため、本番通りに全校で練習できたのは、わずか2日でしたが、ご来場のみなさんの声援を受けながら、子ども達は、元気いっぱい演技することができました。保護者のみなさま、地域のみなさま本当にありがとうございました。 続きを読む
寿製菓さんに、きていただきました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 19, 2023 3年 社会 工場の仕事「寿製菓」 14日の午後から、GTに寿製菓の方をお招きして工場の仕事についてお話を聞きました。 工場で働く時に気をつけていること、お菓子ができるまでの様子など、たくさんのひみつを教えてもらいました。工場のひみつや働く人のねがいを知ったことで、今までよりもっと、美味しくお菓子を食べられそうですね。 続きを読む
3年 夢みのり 菅原さんのお話 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 13, 2023 3年生 夢みのり 「みんなにやさしい車尾のまちに」 今日はゲストティーチャーの菅原さんのお話を聞きました。 学校や家の周りだけでなく、みんなにやさしい工夫が米子市のたくさんの場所にあることを教えてもらいました。自分たちの身近にユニバーサルデザインがあることに気付きました。 これから自分自身でテーマを決め、探求活動に取り組んでいきます。 続きを読む
だくちるさんお話会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 08, 2023 毎月第2水曜日に、だくちるさんによるお話会が行なわれています。昼休憩の音楽室には50人ほどの子ども達が集まり、お話の世界に入り込んでいました。 続きを読む
結団式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 08, 2023 運動会練習が始まりました。各色ごとに結団式を行い、応援練習を行いました。応援団が中心となり、シンボルマークや応援歌を提案してくれました。色ごとに応援グッズも準備するようです。今年の運動会のスローガンは児童会目標です。どの色も高学年のリーダーシップが発揮され、ステキな結団式でした。 続きを読む
工事の様子(9月5日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 08, 2023 仮設校舎の工事が着々と進んでいます。完成が近づいてきました。 狭くなったグラウンドですが、熱中症の心配がない日は、限られたスペースで遊具遊びや鬼子っごなどを楽しんでいます。子ども達がグラウンドを出入りする際や登下校の際には、警備員の方がついてくださっています。 続きを読む
大山登山 行者谷コースで出発 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 02, 2023 今年は行者谷コースで頂上をめざしました。 昔は限られた人のみ、年に2回しか大山さん参りをすることができなかった歴史もあるそうです。 続きを読む
給食参観・試食会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 02, 2023 PTA健康部さんの主催で、3年ぶりに給食参観日と給食試食会を行いました。参加希望者が大変多く、人数を制限させていただいた学年もありました。ご協力ありがとうございました。 試食会では、子ども達が毎日していることと同様に配膳から片付けまでを体験していただきました。学生の頃からしばらく振りの体験となる保護者さんがほとんどで、大変盛り上がりました。役員の皆様お世話になり、ありがとうございました。 続きを読む