投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

6年生スキー教室2日目

イメージ
 2日間にわたるスキー教室。昨日は晴天に恵まれ,弓ヶ浜もくっきりと見渡せるほど晴れ渡っていましたが,今日は昨日とガラリと変わり30m先が見えるかどうかの視界の中で始まりました。途中雪が降りだしたり,雷鳴が轟いたりと教員は戦々恐々とする中で子どもたちは元気に滑っていました。大きなけがをした児童もおらず,学校に到着後校長先生から「楽しかった人?」と聞かれたときにたくさんの児童が手を挙げていました。コロナ禍で今年初めてスキーに挑戦するという児童も多かった中で,苦しい思い出ではなく楽しい思い出で終わってくれた児童が大勢いてくれたことをうれしく思います。  保護者の皆様におかれましては,2日間朝早くから子どもたちを送り出してくださり感謝申し上げます。6年生は残すところあと1か月の学校生活となりました。このスキー教室の思い出も含め,小学校生活が楽しかったと終われるよう尽力していきたく思います。変わらぬご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。   追記:子どもたちは疲れの溜まった状態でのこり2日間を乗り切ることとなります。温かいお風呂に入って,ゆっくり睡眠をとってほしいと思います。  

6年生スキー教室1日目

イメージ
  数日前までは雨予報だったスキー教室第一目。青空も時々見られ、暑いくらいの良いコンディションの中、実施できました。始めのうちは、上手くスキーがコントロールできず、転んだり、行きたい場所に行けなかったりと、苦労した子もたくさんいました。けれども昼からの練習ではどの子も豪円山や中の原を滑り切り、何度もリフトに乗ることもできました!帰りのバスの中は疲れてぐっすりの子どもたちでした。 保護者のみなさま、明日も朝早いですが、どうぞご協力よろしくお願いします。

4年生 JAさん・ほのまるさんによる食育

 2月1日(水)にJAさんとほのまるさんに来ていただき、野菜(ブロッコリー)についての学習をしていただきました。ほのまるさんは、テレビでも活躍されており、お笑いの仕事をしながら、ブロッコリーの農家もされているようです。二人の掛け合いはまさにプロの技で、子どもたちの心を虜にしていました。ブロッコリーは蕾の状態で食べることや、黄色い花が咲くことなどたくさんのことも教えていただきました。これからもご飯を美味しく食べていきたいですと振り返った4年生の子どもたちでした。