アサガオさいた! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 01, 2025 7月が始まりました。先週末から1年生のアサガオが次々と花を咲かせています。 「見てみて、むらさきの花だよ」 鮮やかな花に夏の到来を感じます。 続きを読む
「新日本フィルハーモニー交響楽団 米子公演」に係るアウトリーチ事業 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 26, 2025 統計史上最も早い、梅雨明けとなったそうですね。先日の雨の影響か、芝生の青さも濃くなってきました。本格的な夏の到来です! さて、7月に米子市公会堂で公演をされる「新日本フィルハーモニー交響楽団」の団員の方をお招きし、3,4年生を対象に出張授業が行われました。 今日お越しくださった方は、フルートとピアノの演奏家の方です。特にフルートの演奏を生で聞くのは、ほとんどの児童が初めてだったようです。 楽器の分類や音の出し方の違い、曲の背景など分かりやすく説明していただいたり、様々な曲を演奏していただいたりしました。 夏の始まりに素敵な時間を過ごしました。 尚、本日の様子は中海テレビで本日18:00から明日にかけて放送予定とのことです。 続きを読む
6月参観日・1年引き渡し訓練・PTA救命救急法講習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 26, 2025 今日は今年度2回目の参観日が実施されました。 芝生化作業中のため、駐車場がなかったにも関わらず、多数ご来校いただきありがとうございます。国語や算数だけでなく、図工や体育、音楽など、さまざまな教科が公開され、子供たちが楽しく主体的に学習に取り組む姿を見ていただけたことと思います。 公開学習終了後は、1年生を対象とした引き渡し訓練、その後PTA健康部主催の救急救命講習が開催されました。救急救命法に関するパンフレットは4年に一度改定されるとのことで、参加者の方も「以前習ったときと、やり方が少し変わってました。」と話しておられました。暑い中、たくさんご参加いただきありがとうございました。 続きを読む
3,5,6年水泳学習スタート~東山水泳場で泳ぎます!~ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 25, 2025 「米子市泳力向上のためのティーム・ティーチング事業」のモデル校として、今年度から東山水泳場をお借りして水泳学習を実施します。 今日はその初日で、3,5,6年の水泳学習の日でした。大型バスで移動し、東山水泳場に到着。 まず、温水シャワーに子供たちは大喜び。水泳学習では、担任の教員だけでなく、専門の指導員の方にも指導していただき、とても充実した時間となりました。 「楽しかったー」と、来週の水泳学習の時間をとても楽しみにしながら学校へ戻りました。 続きを読む
5年家庭科「手ぬいにトライ!」~手縫いボランティア~ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 23, 2025 5年生の家庭科で、手縫いの学習が始まりました。今日は手縫いの第1歩、「玉止め、玉結び」の学習です。 「中針ってどれ?」「糸の長さはこれくらい?」 初めて針と糸を扱う児童も多く、みんな張り切っている様子が伝わってきます。 動画で玉止め、玉結びのやり方を確認したあと、グループごとにボランティアの方についていただき、優しく丁寧にやり方を教えていただきました。 続きを読む
4年生社会科~下水道出前授業~ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 18, 2025 4年生は社会科で「水」の学習をしています。 今日はゲストティーチャーにお越しいただき、使い終わった水がどのように処理されきれいになっていくのかを学習しました。 下水道管の大きさが直径20cmのものから、1m20cmのものがあることや、使い終わった水は微生物が汚れを食べることできれいになっていくことを学習しました。 また、トイレットペーパーとティッシュを水につける実験では、トイレットペーパーは水に溶けていくのに対し、ティッシュは溶けずに残っていました。このことから、トイレットペーパーは水に溶けやすいということも学習しました。 これから、水はどこからきているのか、どこに流れていくのかについて、社会科の時間にさらに学習を深めていきます。 続きを読む
4年宿泊学習⑤退所式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 12, 2025 すべてのプログラムを終え、学級毎に写真を撮っています。この後、予定通りに出発予定です。 続きを読む