離任式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 26, 2025 今年度、8名の先生方が転任することとなり、離任式を行いました。 式には卒業生も集まり、これまでのご尽力に感謝の気持ちを伝えました。 転任される先生方から最後の挨拶をされ、会場は感動に包まれました。 また、児童代表からの感謝の言葉や花束の贈呈がありました。児童たちの温かい言葉に、先生方も深く感動されていた様子が印象的でした。 保護者の皆様にも、日頃より本校の指導にご協力いただき、心より感謝いたします。 続きを読む
R6年度 修了式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 26, 2025 本日、令和6年度修了式がありました。 校長先生から代表の子どもたちへ修了証が渡されました。修了証は、この1年間の学びを修了すした、証です。同時に、次の学年へのスタートです。この1年間の学びを振り返る、大切な時間となりました。 校長先生からのお話では、今年度の車尾小学校で特に頑張ったこととして、 ・友だちと協力して学ぶ、新しい学び方 ・児童会が「自分たちの学校は自分たちで作る」という意識で取り組んだこと この2つについて、全校に向けて話をしました。 3学期頑張り発表では、各学年の代表者が3学期や1年間で頑張ったことやできるようになったことを発表をしました。学習や生活など、この1年間での成長を一人一人が振り返る時間になったと思います。 続きを読む
R6年度 卒業式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 26, 2025 本日、R6年度車尾小学校の卒業式が行われました。天候が心配されましたが、雨に降られることもなく、無事に式を終えることができました。 卒業生の皆さん、これまで車尾小学校のリーダーとして学校を引っ張ってくれてありがとうございました。皆さんの頑張りや優しさが、在校生にとって大きな励みとなりました。これから始まる新しいステージでも、一人ひとりの夢や目標に向かって、自信を持って歩んでください。 保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、誠におめでとうございます。これまでの温かいご支援とご協力に、心より感謝申し上げます。 また、ご来賓の皆様、地域の皆様にも、多くのご支援をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。 卒業生の皆さんの未来が、希望に満ちた素晴らしいものとなりますよう、教職員一同、心よりお祈りしております。 ご卒業おめでとうございます。 続きを読む
3月 ふれあい遊び リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 07, 2025 3月7日の昼休憩、今年度最後のふれあい遊びがありました。 1〜5年生は、これまで班を引っ張ってくれた6年生への感謝の気持ちをもちながら、最後のふれあい遊びを過ごしました。 続きを読む
ありがとう集会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 07, 2025 4校時はありがとう集会がありました。 これまでに子どもたちがお世話になった地域の方々へ感謝の気持ちを伝えました。 登下校の交通安全の見守り、絵本の読み聞かせ、授業のゲストティーチャーなど、日頃から地域の方々にはたくさんご協力いただいています。 子どもたちが安全に健やかに学校生活が送れるのも、地域の方々のお陰です。 どうもありがとうございます。 続きを読む
3月 月例集会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 07, 2025 3月6日に月例集会がありました。 3月の生活目標「1年間のまとめをしよう」について、中央委員会が作成したムービーを視聴しながら、1年間のふりかえりを行いました。 この1年間で学んだことや成長したことを振り返ることは、次のステップへ進むための大切な機会です。子どもたちは毎月の生活目標や日々の生活を思い出し、それぞれの学期で頑張ったことを全校に発表しながら、自分自身の成長を改めて実感する時間となりました。 続きを読む
6年生を送る会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 03, 2025 2月28日(金)今年度、学校のリーダーとして活躍してくれた6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が行われました。5年生が中心となって企画・準備を進め、心温まる素晴らしい会となりました。 各学年の出し物では、歌やダンスを交えながら、6年生との思い出を振り返り、感謝の気持ちを伝えました。体育館の飾りつけや当日の司会進行、各学年への連絡など、5年生は多くの役割を担い、協力して会を成功へと導きました。 6年生の皆さん、これまで学校を引っ張ってくれてありがとうございました。中学校でのさらなる活躍を願っています。5年生も、最高学年へ向けての準備がしっかりとできているようでした。 続きを読む