投稿

「くずもっこ広場」縦割り班話し合い活動

イメージ
 今日のふれあいタイムは「くずもっこ広場」でした。 1年から6年までの縦割り班に分かれ、学校の課題について話し合い活動を行います。 今日のテーマは「言葉づかいについて」 話し合いを通して、車尾小学校が温かい言葉であふれる学校にしたいというサミットの子たちの想いがあります。20分間という短い時間でしたが、6年生の進行により活発な意見交換の場となりました。

3年校外学習〈スーパーマーケット見学〉

イメージ
 3年生が学校のすぐそばにある「マルイ車尾店」に校外学習に出かけました。 普段から利用している人も多く、車尾小の児童にとって馴染みのあるスーパーマーケットです。今日はお店の方に案内していただき、店内だけでなく、バックヤードも見学させていただきました。普段は見ることができないお店の裏側の様子を見たり、働かれている方々のお話から、スーパーマーケットの工夫をたくさん発見しました。  お忙しい中、ていねいに対応してくださったマルイの皆様、本当にありがとうございました。

非行防止教室1〜3年生

イメージ
 西部少年サポートセンターの方をお招きし、非行防止教室が行われました。 今日は下学年の日です。3年生はインターネットにおけるトラブルついて学習しました。メディアを長時間使用すると依存することがあり、周りの人を傷つける可能性があるや、個人情報を簡単に教えてはいけないことについて話を伺いました。家庭での使い方について改めて考えた子どもたちでした。 上学年の非行防止教室は、来週15日(水)に実施予定です。

声楽アンサンブル「ジェイ・スコラーズ」公演

イメージ
 令和7年度 公益事業として声楽アンサンブル「ジェイ・スコラーズ」の方々をお招きし、全校児童で合唱鑑賞会が開催されました。  本格的なオペラ曲から、馴染みのあるアニメソング、ミュージカルナンバー、オリジナル曲など多彩なプログラムを披露していただき、子どもも大人も歌の世界に引き込まれた1時間でした。中盤には「ジェイ・スコラーズ」のみなさんと一緒に、全校児童で合唱曲「ビリーブ」を歌いました。子どもたちも歌いたくてうずうずしていたのもあり、いつもにも増して、力強く温かな歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。  歌が大好きな車尾小の子どもたちに素敵な時間をプレゼントしてくださった「ジェイ・スコラーズ」のみなさん、本当にありがとうございました。

秋季大運動会開催

イメージ
  雨のため、延期となっていた秋季大運動会が、本日開催されました。  心配された天候も徐々に回復し、青空の下、すべてのプログラムを予定通り終えることができました。きっと子どもたちと担任の先生方、見守ってくださった方々の思いが届いたのでしょう。  朝のうちは校庭の状態もあまりよくなかったのですが、子どもたちの最後まで全力で取り組む姿、あきらめず走りきる姿、お互いに励ましあい応援しあう姿。そして最後は会場全体に笑顔があふれる素敵な運動会となりました。  保護者・地域の皆様、最後まで温かいご声援をいただき本当にありがとうございました。  教職員一同、心より感謝を申し上げます。

5年 国際交流(台湾)

イメージ
 鳥取県国際交流財団より講師の羅房 婕美(ラホウ チェミ)さんをお招きし、国際交流をテーマにした授業を実施しました。  授業では、羅房さんから台湾の学校の様子や食べ物、文化についてお話を伺いました。クイズも交えながらの解説は、子どもたちが楽しみながら台湾の生活や習慣を知る良い機会となりました。また、現地の民芸品の紹介もあり、日本の文化との違いに触れることで、国際理解を深めることができました。  4校時には体育館へ移動し、台湾の遊びを体験しました。バンブーダンスや台湾コマなど、子どもたちは体を動かしながら異文化の遊びに触れ、楽しく交流を深めました。

応援団結団式

イメージ
 明日から本格的に始まる運動会練習を前に、色別の応援団結団式が行われました。 6年生を中心とした応援団メンバーは、この日に向けて応援歌やグッズの準備を進めてきました。 応援団の紹介の後、担当の人たちが作った応援歌を歌い、運動会に向けて全員の気持ちを高めました。